topics– category –
-
〔2025/8/21-24〕東京女子学園より高校生が駒ヶ根市を訪れました!
8/21~24、3泊4日の日程で東京女子学園より高校1年生13名がふるさとの家を訪れました。学校としては、今年で4回目の来駒研修となりました! 桑の葉料理体験!シルクミュージアムにてまゆクラフト体験を行った後、桑の葉料理を体験しました。メニュー:桑の... -
〔2025/8/6-8〕ふるさと児童くらぶ開催しました!
8/6(水)は日帰り事業、8/7(木)~8/8(金)は宿泊事業(1泊2日)を実施しました。今年も定員を超える申し込みがあり、抽選にて参加者を決定しました。日帰り事業には小1~6年生20名、宿泊事業には小3~6年生13名が参加。中学生のジュニアリーダーも4名参加して... -
研修プログラムに農業体験が仲間入り!
今年度より当施設の研修プログラムに「農業体験」が仲間入りしました!季節によって体験いただける内容が異なってきますので、詳細につきましてはお問い合わせください。 ●料金他研修プログラムと同様に1名につき半日2500円、終日4500円※4名以上から受付可... -
〔2025/7/6実施〕主催事業 料理くらぶ・インドネシア編
駒ヶ根ふるさとの家の主催事業として地球人ネットワークinこまがねの皆さんにご協力をいただき 料理くらぶ・インドネシア編を実施しました! インドネシアご出身のお二人を講師に、インドネシアのバクソ、ルンピア、エス・チャンプルを作... -
〔2025/6/8実施〕主催事業 料理くらぶ・ネパール編
駒ヶ根ふるさとの家の主催事業として地球人ネットワークinこまがねの皆さんにご協力をいただき 料理くらぶ・ネパール編を実施しました! ポカラキッチンのスタッフの皆さんを講師に、ネパールのモモとチキンカレーを作りました! 文化紹... -
〔2025/6/3~6/12実施 異文化交流事業@七久保小学校・飯島小学校〕
昨年度に引き続き、長野県飯島町の七久保小学校、飯島小学校にて異文化交流の授業を担当させていただきました。1学期はバヌアツ共和国出身のデイビッドさんを講師に、バヌアツ共和国の衣食住について、フランス語の挨拶、ダンスやサンドドローウィングを体... -
〔2025.03.01〕五平餅作り体験
講師の方に来ていただき、五平餅作りを体験しました! 味噌作りでくるみをすり潰してます! 炊き立てのご飯を潰していきます! 潰したお米をこねて形を整えます! 固めるために熱を通します! 楽しいですね!! 串に刺して、味噌をぬります! 皆さん楽しそ... -
〔2025.02.23〕五平餅作り体験(令和6年度長野県への生徒派遣交流事業)
長野県への生徒派遣交流事業として、沖縄県の中学生がふるさとの家を訪問し、赤穂中の生徒たちと交流しました!! お米をこねてお餅にしました! 皆で作った五平餅を焼いています! 個性豊かで美味しそうな五平餅♡ 沖縄伝統の空手を披露しました! 沖縄伝... -
〔2025.1.25〕そば打ち体験会
宮沢勝人さんに講師を務めていただき、地球人ネットワークinこまがねの皆様とそば打ち体験会を実施しました。 体験の様子(水回し) 体験の様子(そば打ち) そば、そば打ちの解説を聞く様子 打ち立てのそばを食べました! ご参加いただきました皆様、あり... -
〔2024/12/21〕インドネシアタイム
インドネシア出身のエディさん、アデさんにご協力いただき、インドネシアタイムを開催しました。ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました! 左:アデさん、右:エディさん インドネシア料理 インドネシアの衣装 インドネシアのじゃんけん イン...