topics– category –
-
【6/18-19開催】SDGsくらぶ&ボランティア講座
SDGsくらぶとボランティア講座を実施しました。 SDGsとは何か?ファシリテーションとは何か?体験を交えながら、参加者の皆さんに考えていただきました。今後、ふるさとの家の主催事業で活躍してくれることを期待しています! -
【6/12開催】冒険くらぶ
冒険くらぶを開催しました。基地づくりと川遊び!自分たちがやりたいことを見つけて思いっきり遊びました♪ -
地元中学校がふるさと学習で訪問
駒ヶ根東中学校で毎年実施される「ふるさと学習」。全生徒が様々なテーマを設定したグループを作り、駒ヶ根市の様々な場所をフィールドに地域学習を行っています。そのひとつのグループがふるさとの家を訪れ、体験活動を行いました。「ふるさと学習」では... -
【5/28開催】積み木くらぶ開催しました!
駒ヶ根ふるさとの家主催事業「積み木くらぶ」を開催しました!最初は緊張気味の子ども達も、時間が経つにつれて打ち解け、最後には全員で巨大ドミノを完成させました♪ふるさとの家では小中学生向けの主催事業を随時実施しています。今年度前半の主催事業の... -
【お知らせ】2022年度春夏・ふるさとの家主催事業
ふるさとの家では、施設を活用した交流、体験プログラムを提供しています。今年度の春・夏プログラム参加者を以下の通り募集していますので、ご活用ください。 積木くらぶ 詳細・申込 冒険クラブ 詳細・申込 SDGsくらぶ 詳細・申込 ボランティア養成講... -
こまがね健康ステーション ポールウォーキング体験会が開催されました
ふるさとの家を発着地として、駒ケ根市が主催する「こまがね健康ステーション事業」の一環としてポールウォーキング体験会が開催されました。春の陽気の気持ちのよいなか、皆さん汗をかきながらウォーキングを楽しんでいらっしゃいました。 -
五平餅づくり体験
今日は、地元の小学生たちが五平餅づくり体験に来てくれました。地元の食材ですが、やっぱり自分たちで作ると美味しいですね。少人数、体験利用のみでも利用できますので、是非、お越しください。(体験プログラムは事前予約が必要です) -
SDGsを考えるWSが開催されました
ご利用団体様の主催で、『未来と向き合うSDGs ~この気づきは探求心を刺激する~』が開催されました。子どもから大人まで幅広い方が参加され、楽しく学ばれていました。体験室は、ワークショップや研修のご利用にも好評をいただいています。 -
そろばん&宿題合宿
今日のお客様は、小学生。そろばんの昇級試験に向けて合宿だそうです。ついでに冬休みの宿題も。たくさん、おやつを持ち込んで、頑張ってます! -
こまがねリビングラボの皆さん
本日は、市内の高校生・大学生を対象とした「こまがねリビングラボ」の皆さんがお越しになり、街中でのイベント準備として、セミナーハウスで作業を行いました。何ができるのでしょう!?12月18日に実施するイベント。楽しそうですね!!